ヘアカラーのアレルギー
- こんにちは、田辺です(^^)
ヘアカラーする時に知っておいて欲しいアレルギーのお話しです。
美容院でカラーをした時少し染みたり、自宅に帰ってから痒くなってきたという事はありませんか?
かぶれは、“刺激性接触皮膚炎”と“アレルギー性接触皮膚炎”に分類されます。
美容院で少ししみたというのは、前者の刺激性接触皮膚炎である事が多く、自宅に帰ってからや、少し時間が経ってから痒くなる場合はアレルギーの場合が多いと考えられます。アレルギー性接触皮膚炎(遅延型アレルギー)の場合、典型的には、染毛6時間後~半日後くらいよりかゆみを感じ、その後にかゆみ・赤み・腫れ・ブツブツなどの皮膚炎症状が出始め、染毛の48時間後に最も症状がひどくなります。さらに症状がひどいと、顔全体が腫れたり、頭皮から滲出液(しんしゅつえき)が出たり、薬液等の接触していないところまで皮膚炎が拡大したりすることがあります。
自宅に帰ってからや2日後に出るとヘアカラーが原因だと気づかない場合も多いです。
そうなった場合はヘアカラーをした旨を伝えすぐに皮膚科に相談してして下さい。美容院にはアレルギーが起こりにくいヘアマニキュアや刺激を抑える保護オイルなどございますのでお気軽にご相談下さいね。
-
☆池袋美容室 marche(マルシェ)
☆ホットペッパービューティー
*https://beauty.hotpepper.jp/slnH000441597/
☆Instagram(インスタグラム)
*https://www.instagram.com/marche_photogallery/
☆Facebookページ
*https://www.facebook.com/marche-1104347216395643/
☆サロンへの口コミ
*https://beauty.hotpepper.jp/slnH000441597/review/
☆求人情報