縮毛矯正とストレートのお薬の話

2023年7月4日
  
Category:

こんにちは、田辺です(^-^)

今日も暑いですね!

湿気の多い時期は縮毛矯正やストレートパーマの需要が増えるのですが、お客様のクセの強弱や性質、ダメージ度合いのよって薬の種類を塗り分けているのです。

今日はそんな縮毛矯正の薬剤の種類についてお話ししたいと思います。

縮毛矯正やストレートパーマの薬剤は大きく分けて2種類に分類されます。

◆チオグリコール酸アンモニウム

パーマ剤によく使われているチオグリコール酸。「アンモニウム」と名前にもある通りアルカリ剤としてアンモニアを使っているので特有の匂いがあります。クセの強い方、髪が太くて硬いかたでも真っ直ぐ伸ばしてくれます。うねりをしっかりとってくれるので綺麗なストレートヘアにしたい方にはこちらがオススメです。

◆システアミン

システアミンを使ったパーマ剤は薬品ではなく化粧品に分類されます。髪に大きな負担をかけるアルカリ剤を利用しなくても作用しやすいのでダメージ毛や細い髪でも使用することができ、柔らかな質感に仕上がります。うねりがなく膨らみやすいクセのボリュームダウンに最適です。パーマ落としなどにも使えます☆

どちらも大きく特徴が違います。

お客様のなりたい髪の質感や仕上がりのストレート具合など聞かせて下さい!

お一人お一人に合わせたお薬で施術させていただきます(^^)

2025年8月15日
9月のスタッフスケジュール
2025年8月1日
求人情報への応募・見学申込み
2025年8月1日
新店舗・【shirof ikebukuro/シロフ イケブクロ】オープンのお知らせ
2025年8月21日
☆カラー・縮毛半額以下でご案内しています☆
2025年8月21日
長さは変えずにイメチェンレイヤー☆**
2025年8月21日
髪のUVケア